浴衣の時に履く足袋とは?

あなたは浴衣を着る時に足元はどうしていますか?
浴衣は素足という人が多いのですが、状況によったら浴衣に足袋を合わせるという人も少なくありません。
ではどうゆう時に浴衣で足袋を履くのでしょうか?
例えば日中に外に出る場合で足元が日焼けしたくない場合など日焼けを避けるために履くケースもあります。

他にも夜でもお座敷に上がったり、人の家に招かれているという場合なら
裸足で上げるのはちょっと抵抗があるという人もいるでしょう。
裸足だと鼻緒づれが出来て痛みを感じるために、鼻緒づれ予防として足袋を履いたり、
また下駄の種類によって履いたり履かなかったりするようです。
例えば塗下駄なら履かないけど木の素地だと足の脂の跡がつくために履くといったケースがあります。

浴衣を着て踊る場合は足の負担を減らすために足袋を履く事も多いようです。
このように浴衣だから足袋を履くのはおかしいというわけではなく、
履いた方が都合がいい場合には臨機応変で履くようにするといいでしょう。
着物では履くわけですから浴衣で履いても少しも変ではありません。
冠婚葬祭の場であればマナーを守るのが礼儀ですが、それ以外であれば自由に楽しんで履く履かないを選択するといいでしょう。

オシャレは足元からという言葉がありますよね。
ではそれは浴衣の時にも該当するのでしょうか?

浴衣の時の足元は基本的には素足だという人が多いと思います。
しかし中には素足は苦手だという人もいるでしょう。
下駄自体が履きなれていないため鼻緒づれをしないように足袋を履きたいという場合何色を履くとオシャレだと思いますか?

もちろん浴衣の色と合わせてコーディネイトするのがいいと思いますが、
それほど足袋にカラーバリエーションがあるわけでもありません。
やはり白色が定番ですが、白色も女性ならいいと思いますが男性の場合は礼装のイメージが強いので、
白以外の色を履いた方がスマートな印象になるでしょう。
水色や灰色、黒あたりがシックな感じに決まるのではないでしょうか?

また女性の場合はレースの足袋などを選ぶとちょっとモダンなイメージになります。
つけ襟と足袋をセットで身に着けると浴衣のイメージも大きく変わります。
浴衣は洋服のように何着も買うものではありませんから、いつも同じ着こなしではなく、
小物で着こなしを変えるとオシャレ上級者だと言えるでしょう。

もし仮に自分は浴衣に足袋は絶対に履かないからといってそれが変だと否定するのは止めましょう。
考え方は人それぞれですよね。
くネットでも夏になると議論されていますが、浴衣に足袋はありですか、それともなしですか?
この議論に対して意見は割れる事が多いですが、某きもの雑誌のスタイリストさんはこんなふうに答えていました。
「浴衣で足袋を履くのは一般的ではありませんが、間違いではありません」と。

つまり一般的に花火大会や夏祭りの場では浴衣に素足の方がすっきりした印象になり、多くの人がそうしています。
しかし状況によっては日舞などの踊りをしている人だったり、また年配で普段から着物を着なれている人が浴衣の際にも履く事は少なくないようです。

またそれ以外にも浴衣の種類によっては足袋を履く方が粋だという考え方もあるようです。
例えば高級素材の紅梅や縮などは衿をつけたり、足袋を履いて着物と同じような着方に拘る傾向があります。

それに最近は浴衣にフリルやレースをつけたり、ワンピース風にして華やかに着こなす人も増えてきています。
ファッションは時代とともに変化するのが当たり前ですから、浴衣に足袋という組み合わせだって近い未来には普通に着こなす人が増えているかもしれませんよね。
結局のところ、冠婚葬祭やビジネスシーンなどマナーを重視する場面以外はファッションは自分の好きなように着こなして問題はないと思います。