• 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
お祭り用品の橋本屋足袋【足袋の履き方】足袋を履いて足が痛い時「ガマン」以外の対処法はあるのか?

【足袋の履き方】足袋を履いて足が痛い時「ガマン」以外の対処法はあるのか?

足袋を履いて祭りにでかけた時に、足が痛くなって歩けなくなったことはありませんか?

私は祭りが終わった後、痛みをだましだまし何とか帰った経験があります。
帰り道ならまだマシですが、祭りの最中に足が痛くなったら目も当てられません!

「足が痛いから、ちょっとその辺で一休み」なんて言う間に、神輿も祭り仲間もいなくなっちゃいますよね。

いざ痛くなっちゃった時に、何かいい対処法はないのでしょうか。
というよりも、足が痛くならない方法があるなら教えて欲しいですよね!

それでは、本日は「橋本屋祭館」の黒田専務に【足袋を履いた時に痛い場合の対処法】についてお話ししていただきましょう!

足袋で痛い?違います!雪駄の鼻緒で痛いんです!

雪駄

はい、黒田です。
本日は【足袋を履いた時に痛い場合の対処法】ということで、お話をさせていただきます。

まず、足袋を履いていて足が痛くなる原因なんですけれども。
岡足袋を履くときには、雪駄を履いて出かけていますよね。

岡足袋で痛くなったのではなく、多くの方は雪駄を履いた時に、雪駄の鼻緒にあたって痛い場合と、足袋が小さい可能性もあります

ですので多分、足袋を履いていて足が痛いんじゃなくて、雪駄の鼻緒のところが当たって痛いんだと思われます。

これは雪駄でも、草履でも、下駄でも同じだと思いますけども。
やはり慣れていないと、この鼻緒に当たる部分は特に痛くなりやすいんですよね。

前坪

雪駄のこの鼻緒の指に挟む部分のことを「前坪(まえつぼ)」と呼ぶんですけども、ここに当たる親指と人差し指の間が擦れて「鼻緒ずれ」しちゃう事が多いです。

それから、足の甲の小指側が鼻緒で擦れて赤くなったり、ひどいとすり傷になってしまうこともありますね。

ですから、まずはこの鼻緒ずれの対処法を考えなくちゃなりませんね。

足袋や雪駄のサイズが合ってないとどうやっても痛いしカッコ悪い!!

雪駄のサイズと旅のサイズがあっていない可能性があって、痛いこともあります

履いている足袋を見直す

足袋を履いていて足が痛いってことは、足袋のサイズがひょっとすると小さいかもしれませんね。

確かに足袋や雪駄は少し小さめのを履くのが粋だと言われるんですけども、やはりあまりにもキツイと足が締め付けられて痛くなってしまうでしょう。

買った時はジャストサイズでも、何度も洗濯するうちに洗い縮みしている可能性もあるんでね。
その場合は新しい足袋に買い替えた方がいいかもしれません。

ナイロン素材の足袋にすれば素材もやわらかく厚みもあり、窮屈感も少ないので初心者向きかもしれませんね。

雪駄の履き方を見直す

それから雪駄を履き慣れていないとよくあることなんですが、雪駄は少し小さめを履くんで当然かかとが少し外に出ます。
雪駄はそうやって履くもんなんですが、慣れていないとつい足を奥まで入れちゃうんですよ。その結果、鼻緒が指の股に食い込んで痛くなるわけです。

ですから、まず雪駄はスリッパのようにつっかけて履いて、かかとは1~2cm出すものだと知っていただきたい。

そして、雪駄を履いている時には「親指と人差し指で鼻緒をつまんで、つま先で蹴るように踏み出して、地面と平行に着地する」というのが痛くならない歩き方です。

雪駄は鼻緒部分をもみほぐしたり、少し上に引っ張ったり、両手で左右に広げたりすると、少し履きやすくなりますよ。
それでも鼻緒ずれになってしまう場合は、柔らかい素材で細すぎない鼻緒の雪駄を選んで履くのがいいでしょう。

足袋の履き方・選び方をもっと知りたい人は「【足袋の履き方・選び方】格好良く足袋(たび)を履いて祭りに繰り出そう!」をご覧ください>

雪駄の選び方をもっと知りたい人は「雪駄サイズの選び方」をご覧ください>

祭り用品のサイズについてもっと知りたい人は「祭り用品のサイズ(足元)がどれ位?!」を御覧ください>

足袋で足が痛くても応急処置で祭り優先!祭りがおわってから痛がりましょう!

雪駄を履いて擦れてしまった場合は、足が赤くなったらバンドエイドや綿を詰めてやるしかないです

やはり祭りでずーっと動いていると、振動で擦れて足が赤くなっちゃう場合がありますけれども。そういった場合はもう、ばんそうこうを使った方がいいですね。

もしくは、指と指の間に綿をちょっと詰めてやると、ほんの気持ち程度ですが痛みが和らぎますね。

いったん擦れて赤くなっちゃうと、もうどうしょうもないですからね。
足袋を脱ぎ捨てるわけにもいかないし、祭りの途中で帰るってのもいけませんし。

対処法としては、痛い部分にガーゼや綿をテープで止めて何とかしのぐ、しかないですね。
すれた部分は、悪化すると炎症を起こしたり水ぶくれになったりってこともあるんで、早めにワセリンなどを塗っておいた方がいいでしょう。

色々やってもどうしても痛いってことなら、もう帰るまで我慢して履いていただくしかないと思います、はい。

実際祭りでは良く起こることですが、それについて「痛い」だの何だの言っている人はあまり見ませんね。
それくらいテンションも上がってアドレナリンが吹き出ていますから、終わった後に気がつくくらいなもんです。

足袋ソックスで指股がこすれないので痛くない!とりあえず持っていくと良し

足袋を履く時にソックスを履いたり、中敷をする事で痛みを解消することも

指の股の部分だけじゃなくて足の裏やかかとも痛いって時は、足袋ソックスを中に履くという対処法もあります。

足袋ソックス

足袋用靴下 【白/紺】 足袋ソックス

お祭り用の足袋ソックスは岡足袋や地下足袋の中に履いても、ぴったりフィットするようになっているんです。
中に足袋ソックスを履いておけば、指股の鼻緒ずれはかなり防げますし、クッション効果があるので足の裏の痛みも予防できますね。

足袋ソックスを履いてから足袋を履くことでサイズの微調整もできて、更には滑り止めにもなるんですよ。
もし履いて行かないとしても、万が一のために祭りに持っていって欲しいですね。

「足袋用靴下 【白/紺】 足袋ソックス サイズ13cm~29cm」の購入はこちらから>

足袋ソックスについてもっと知りたい人は「地下足袋、足袋専用のソックス」を御覧ください>

足袋中敷きは衝撃吸収で痛くない!サイズ合わせにも使えて超お値打ち!

祭りで一日中飛んだり跳ねたりしていたら、足の裏だったりかかと部分なんかが痛くなることも当然あります。
そういう時には下からの衝撃から足、膝を守るために、足袋の内側に中敷き(インソール)を敷くことをおすすめします。

【数量限定】 特価品 足袋用 中敷き(インソール) 23cm~27cm

【数量限定】 特価品 足袋用 中敷き(インソール) 23cm~27c

こういう中敷きを足袋の中に入れて履いていると、神輿なんかを担いで激しい動きをしても衝撃を軽減してくれるんですよね。

こちらは地下足袋の中に敷いて使う方が多いんですけど、実は岡足袋でもいけるんですよ。
中敷きを使うと足の痛みだけじゃなく、ひざや腰への負担も若干減りますからね。

更に中敷きは足袋サイズの微調整にも使えるんで、そもそも足袋のサイズが合わなくて足袋ずれしている場合にも役に立つんですよ。

橋本屋では、こちらの中敷きを超破格で提供させていただいております。

もし足袋の中に中敷きを敷いて歩くのが嫌な方でも、いざという時のために買っておいて、これを持ってお祭りに行っていただければ、急に足が痛くなったときの対処法として使えるんじゃないかと思います。

「【数量限定】 特価品 足袋用 中敷き(インソール) 23cm~27cm」の購入はこちら>

ちなみに、この中敷きはサイズ表記ピッタリに作ってあるので、全く同じサイズの岡足袋の中に入れる場合は、中敷きの先端の指の部分か、かかとの部分を少しだけ切り取って調整してください。

以上、【足袋を履いた時に痛い場合の対処法】ということでお話をさせていただきました。ありがとうございます!

足袋や雪駄を履き慣れていないと、肝心の祭りの時に足が痛い!ってことになっちゃうんですね。
本番の日にそんな悲劇が起こらないよう、数日前に足袋や雪駄の状態を確認して、雪駄で過ごして慣らしてあげるのが良いでしょう。

足も足袋も、新品はまだ自分のものになってないですから、使って馴染ませてやるのが一番です。

足袋を履いて祭りにでかけた時に、足が痛くなって歩けなくなったことはありませんか?

私は祭りが終わった後、痛みをだましだまし何とか帰った経験があります。
帰り道ならまだマシですが、祭りの最中に足が痛くなったら目も当てられません!

「足が痛いから、ちょっとその辺で一休み」なんて言う間に、神輿も祭り仲間もいなくなっちゃいますよね。

いざ痛くなっちゃった時に、何かいい対処法はないのでしょうか。
というよりも、足が痛くならない方法があるなら教えて欲しいですよね!

それでは、本日は「橋本屋祭館」の黒田専務に【足袋を履いた時に痛い場合の対処法】についてお話ししていただきましょう!

足袋で痛い?違います!雪駄の鼻緒で痛いんです!

雪駄

はい、黒田です。
本日は【足袋を履いた時に痛い場合の対処法】ということで、お話をさせていただきます。

まず、足袋を履いていて足が痛くなる原因なんですけれども。
岡足袋を履くときには、雪駄を履いて出かけていますよね。

岡足袋で痛くなったのではなく、多くの方は雪駄を履いた時に、雪駄の鼻緒にあたって痛い場合と、足袋が小さい可能性もあります

ですので多分、足袋を履いていて足が痛いんじゃなくて、雪駄の鼻緒のところが当たって痛いんだと思われます。

これは雪駄でも、草履でも、下駄でも同じだと思いますけども。
やはり慣れていないと、この鼻緒に当たる部分は特に痛くなりやすいんですよね。

前坪

雪駄のこの鼻緒の指に挟む部分のことを「前坪(まえつぼ)」と呼ぶんですけども、ここに当たる親指と人差し指の間が擦れて「鼻緒ずれ」しちゃう事が多いです。

それから、足の甲の小指側が鼻緒で擦れて赤くなったり、ひどいとすり傷になってしまうこともありますね。

ですから、まずはこの鼻緒ずれの対処法を考えなくちゃなりませんね。

足袋や雪駄のサイズが合ってないとどうやっても痛いしカッコ悪い!!

雪駄のサイズと旅のサイズがあっていない可能性があって、痛いこともあります

履いている足袋を見直す

足袋を履いていて足が痛いってことは、足袋のサイズがひょっとすると小さいかもしれませんね。

確かに足袋や雪駄は少し小さめのを履くのが粋だと言われるんですけども、やはりあまりにもキツイと足が締め付けられて痛くなってしまうでしょう。

買った時はジャストサイズでも、何度も洗濯するうちに洗い縮みしている可能性もあるんでね。
その場合は新しい足袋に買い替えた方がいいかもしれません。

ナイロン素材の足袋にすれば素材もやわらかく厚みもあり、窮屈感も少ないので初心者向きかもしれませんね。

雪駄の履き方を見直す

それから雪駄を履き慣れていないとよくあることなんですが、雪駄は少し小さめを履くんで当然かかとが少し外に出ます。
雪駄はそうやって履くもんなんですが、慣れていないとつい足を奥まで入れちゃうんですよ。その結果、鼻緒が指の股に食い込んで痛くなるわけです。

ですから、まず雪駄はスリッパのようにつっかけて履いて、かかとは1~2cm出すものだと知っていただきたい。

そして、雪駄を履いている時には「親指と人差し指で鼻緒をつまんで、つま先で蹴るように踏み出して、地面と平行に着地する」というのが痛くならない歩き方です。

雪駄は鼻緒部分をもみほぐしたり、少し上に引っ張ったり、両手で左右に広げたりすると、少し履きやすくなりますよ。
それでも鼻緒ずれになってしまう場合は、柔らかい素材で細すぎない鼻緒の雪駄を選んで履くのがいいでしょう。

足袋の履き方・選び方をもっと知りたい人は「【足袋の履き方・選び方】格好良く足袋(たび)を履いて祭りに繰り出そう!」をご覧ください>

雪駄の選び方をもっと知りたい人は「雪駄サイズの選び方」をご覧ください>

祭り用品のサイズについてもっと知りたい人は「祭り用品のサイズ(足元)がどれ位?!」を御覧ください>

足袋で足が痛くても応急処置で祭り優先!祭りがおわってから痛がりましょう!

雪駄を履いて擦れてしまった場合は、足が赤くなったらバンドエイドや綿を詰めてやるしかないです

やはり祭りでずーっと動いていると、振動で擦れて足が赤くなっちゃう場合がありますけれども。そういった場合はもう、ばんそうこうを使った方がいいですね。

もしくは、指と指の間に綿をちょっと詰めてやると、ほんの気持ち程度ですが痛みが和らぎますね。

いったん擦れて赤くなっちゃうと、もうどうしょうもないですからね。
足袋を脱ぎ捨てるわけにもいかないし、祭りの途中で帰るってのもいけませんし。

対処法としては、痛い部分にガーゼや綿をテープで止めて何とかしのぐ、しかないですね。
すれた部分は、悪化すると炎症を起こしたり水ぶくれになったりってこともあるんで、早めにワセリンなどを塗っておいた方がいいでしょう。

色々やってもどうしても痛いってことなら、もう帰るまで我慢して履いていただくしかないと思います、はい。

実際祭りでは良く起こることですが、それについて「痛い」だの何だの言っている人はあまり見ませんね。
それくらいテンションも上がってアドレナリンが吹き出ていますから、終わった後に気がつくくらいなもんです。

足袋ソックスで指股がこすれないので痛くない!とりあえず持っていくと良し

足袋を履く時にソックスを履いたり、中敷をする事で痛みを解消することも

指の股の部分だけじゃなくて足の裏やかかとも痛いって時は、足袋ソックスを中に履くという対処法もあります。

足袋ソックス

足袋用靴下 【白/紺】 足袋ソックス

お祭り用の足袋ソックスは岡足袋や地下足袋の中に履いても、ぴったりフィットするようになっているんです。
中に足袋ソックスを履いておけば、指股の鼻緒ずれはかなり防げますし、クッション効果があるので足の裏の痛みも予防できますね。

足袋ソックスを履いてから足袋を履くことでサイズの微調整もできて、更には滑り止めにもなるんですよ。
もし履いて行かないとしても、万が一のために祭りに持っていって欲しいですね。

「足袋用靴下 【白/紺】 足袋ソックス サイズ13cm~29cm」の購入はこちらから>

足袋ソックスについてもっと知りたい人は「地下足袋、足袋専用のソックス」を御覧ください>

足袋中敷きは衝撃吸収で痛くない!サイズ合わせにも使えて超お値打ち!

祭りで一日中飛んだり跳ねたりしていたら、足の裏だったりかかと部分なんかが痛くなることも当然あります。
そういう時には下からの衝撃から足、膝を守るために、足袋の内側に中敷き(インソール)を敷くことをおすすめします。

【数量限定】 特価品 足袋用 中敷き(インソール) 23cm~27cm

【数量限定】 特価品 足袋用 中敷き(インソール) 23cm~27c

こういう中敷きを足袋の中に入れて履いていると、神輿なんかを担いで激しい動きをしても衝撃を軽減してくれるんですよね。

こちらは地下足袋の中に敷いて使う方が多いんですけど、実は岡足袋でもいけるんですよ。
中敷きを使うと足の痛みだけじゃなく、ひざや腰への負担も若干減りますからね。

更に中敷きは足袋サイズの微調整にも使えるんで、そもそも足袋のサイズが合わなくて足袋ずれしている場合にも役に立つんですよ。

橋本屋では、こちらの中敷きを超破格で提供させていただいております。

もし足袋の中に中敷きを敷いて歩くのが嫌な方でも、いざという時のために買っておいて、これを持ってお祭りに行っていただければ、急に足が痛くなったときの対処法として使えるんじゃないかと思います。

「【数量限定】 特価品 足袋用 中敷き(インソール) 23cm~27cm」の購入はこちら>

ちなみに、この中敷きはサイズ表記ピッタリに作ってあるので、全く同じサイズの岡足袋の中に入れる場合は、中敷きの先端の指の部分か、かかとの部分を少しだけ切り取って調整してください。

以上、【足袋を履いた時に痛い場合の対処法】ということでお話をさせていただきました。ありがとうございます!

足袋や雪駄を履き慣れていないと、肝心の祭りの時に足が痛い!ってことになっちゃうんですね。
本番の日にそんな悲劇が起こらないよう、数日前に足袋や雪駄の状態を確認して、雪駄で過ごして慣らしてあげるのが良いでしょう。

足も足袋も、新品はまだ自分のものになってないですから、使って馴染ませてやるのが一番です。

この記事を書いた人

(株)橋本屋祭館 専務 黒田典男

名前が典男ですので、まさに祭典男なんです。(*^^*)
お婆ちゃんが日本神道を信心していた影響もあり、祭館のミッションでもある【日本をお祭りで元気にする!】べく、この名をつけて頂いたと信じております(爆)(^_^)v

日本中の神社のお祭りを生涯かけて巡ってみたいと思うもうじき還暦の親爺です。
子供二人、孫も二人、嫁も一人(爆)の平凡な祭好き、らーめん好きな爺です。愛❤️感謝