和装以外で雪駄を履く時には足袋を一緒に履いた方がよいのか迷う人も多いかもしれませんが、基本的に普段着としてはく場合には裸足でも足袋でもどちらでも大丈夫です。最近では素足に雪駄を履くと足を怪我する人もいるために良く足袋が用いらる事が多くなってはいますが、基本的にはカジュアルな普段着の足元であればはかなければいけないという決まりもありません。ですのでもし、まだ和装に慣れておらず、雪駄でも余り動いたことがない人の場合には足袋を履いた方が足が楽かもしれません。ファッションスタイルに合わせて特に男性の場合には臨機応変に変えて行ってみましょう。
また、着物での正装をする際には足袋を履く事が多いですが、その場合には白足袋を履くことが礼儀となってきます。履き物も雪駄では無く、白い鼻緒をあしらった白草履を履く用にしましょう。特に祭りの正装は神様の前に出るということで白足袋、白鼻緒を履く場合が多いですが、参加されるお祭りの決まりにそって決めた方が良いです。
それ以外の普段使いの場合でも白い足袋に雪駄を合わせる場合もありますが、汚れが目立つ事を嫌う人の場合には黒や紺色の足袋を履く場合もあります。反対に白い足袋を御洒落に着こなしたいという人もいるので、お洒落の場合には好きにしても良い、というのが基本スタイルであると思っていただければ大丈夫だと思います。もしスタンダートな普段着をしたいという場合には黒足袋や紺足袋がお勧めです。
左右がある雪駄と左右がない雪駄もありますが、お祭り用雪駄のリーズナブルの品はほぼ左右がございません。鼻緒の付け根が底の中心についていれば左右はございません鼻緒の付け根が中心より左寄りの雪駄は左用、右に寄っていれば右用の雪駄となります。
雪駄を履く場面は普段着以外にもお祭りの時などに使う人もいるかと思います。その時にはそのお祭りのスタイルに合わせて雪駄と足袋を選ぶ様にしましょう。
お祭りによっては形や色が決まっている場合もあるので他の方と合う物を購入する様にして下さい。特に決まりがない場合にはお子さんの場合には動きやすさを、成人の場合には格好よさを意識してみてもいいかもしれませんね。他にも、一度インターネットで検索をしてみて欲しいのですが、和装自体が現代風に新しいデザインが出てきている事と同様に足袋も様々なバリエーションが出てきています。
足袋自体に刺繍が入った物や、抹茶色や紫等様々なデザインの物が登場しています。またそれは雪駄も同様で鼻緒の柄やまた畳表部分の色にも色々なバリエーションが存在しているので是非、自分なりの足元の御洒落を楽しんでみてください。他にも、既に家にある雪駄を履いてみたいという場合には一度鼻緒を調節してから履く様にしましょう。雪駄等の和装の履物は履く人の足の形に馴染む様に出来ています。
雪駄を裸足ではく場面というのは様々にありますが、浴衣の場合などは特に裸足ではいた方が見栄えが良いかもしれません。浴衣には、特に女性ですと下駄を好まれるかたも多いかと思いますが、男性の場合には裸足に雪駄をはいても中々粋に見えるのではないでしょうか。履く時にはつっかけを履くようにしてさりげなく履くことがポイントです。
また、夏の着ものの時にも裸足で雪駄を履くと見目涼しく映るかと思います。しかし、前途した通り雪駄は下駄や草履と違い底が低く地面に足が触れやすくなっているので、余りはき慣れていないと怪我をしてしまう場合もあるので注意をして下さい。そして足袋をはいて雪駄を履くと足袋が滑って歩きにくいという人もあるかと思いますが、その場合には鼻緒がゆるくなっている可能性が考えられます。或いは足袋の素材が雪駄にあっていないという事も考えられますがしっかりとした物を買っていれば基本的には足袋には問題はないでしょう。
雪駄の鼻緒が緩んでいる場合には一度履物専門店で調節してもらわないといけませんが、この時に雪駄の鼻緒部分が接着剤などで固定されている場合には調節は出来ないので注意をしましょう。雪駄を購入する際には、履いていると次第に自分の足になじんで来るので少しきつい位が理想的です。
祭り参加での雪駄の粋なはき方とすれば、かかとがでるのが正解のサイズです。かかとまですっぽり入った履き方は恰好が悪く、ビーサン履き(ビーチサンダル履き)といって祭り業界ではとくに恰好が悪いとされます。雪駄は最初は鼻緒がきつくて当たり前です。痛くない雪駄は基本的にはありません。ただし最初に鼻緒の付け根を引っ張って少しは伸ばす方法もございます。祭り参加の場合は結構歩き回ることが多いので履いているうちにだんだんと鼻緒が確実に緩みます。そうすると指が前にでてきてかかともすっぽり入るぐらいになってしまいます。ですから最初はかかとが出ないとダメなんです。