粋な雪駄・草履の
選び方・履き方
雪駄・草履の選び方から、使い方、洗い方まで、
雪駄・草履のあれこれを大紹介します!
● 選び方
【雪駄の選び方】雪駄は底から選ぶもの!雪駄を履きこなすために知っておきたい5つの底タイプ
- これが雪駄の基本形!「ライト底」の特徴
- 快適な「スポンジ底」なら歩き回っても疲れない!
- 使い勝手No.1!普段使いなら「アメ底」で決まり!
- 特別な日にはこれで決める!高級「牛革底」の特徴
● 選び方
【雪駄の選び方】個性的なデザインがおすすめ!祭りの「かっこいい」と「かわいい」は雪駄から
- 【ポイントその1】和式サイズは分かりづらい!雪駄のサイズ表から自分に合う雪駄を選びましょう
- 【ポイントその2】粋に履くには「かかとは出して」
- 【ポイントその3】やってはいけない「ビーチサンダル履き」は絶対やめましょう
- 粋を演出!大人気「坪下がり」の雪駄なら、かかとが入らずカッコいい!
● 選び方
祭り衣装をおしゃれに極める!雪駄の色・柄・種類の選び方
- おしゃれな雪駄を選ぶ前に「祭りのルール」を確認!
- だいたい5種類!おしゃれ雪駄のタイプは底でキマる
- 雪駄のかかとの「尻金」は、歩けば祭りの音がする♪
- おしゃれはバランス!雪駄の鼻緒で衣装の色との統一感アップ!
● 履き方
【雪駄の履き方・選び方】雪駄を一番カッコよく履けるサイズは「かかと」がはみ出るサイズ!?
- 格好良い分、脱ぎづらい?腹掛けの脱ぎ方のコツ
- 腹掛けを脱ぐ時のポイントは「最初に肩を抜く」こと
- 腹掛けは「脱いだら洗う」洗い方は超簡単!
- 腹掛けは「洗ったらたたむ」たたみ方を覚えておきましょう!
● 選び方
【雪駄の履き方・選び方】なんで「雪」の字が入っているの?平安からはじまる雪駄の歴史
- 草履は女性用?雪駄は男性用?カタチで見分ける近代の草履と雪駄の違い
- 雪駄の元となった草履の歴史は「平安時代」からはじまります
- もともとは草履の底が皮で出来ているのが「雪駄」です
- 時代の変化により、昔ながらの伝統的な雪駄の歴史は幕を閉じようとしています
● 履き方
【雪駄の履き方】お祭りで使う雪駄は「かかとを出す」のがカッコいい!
- 新品の雪駄は鼻緒がポイント!伸ばして馴染む履き方で自分のものに!
- 雪駄を粋に決めるのは「かかとを出す」履き方!
- 雪駄の履き方まとめ!
- 「人気トップ3」のカッコいい雪駄でお祭りを練り歩く!!
● 履き方
【雪駄の履き方Q&A】雪駄が痛いときはどうすればいいの?
- 雪駄が痛いときは、まず鼻緒をほぐして調整する!
- 裸足で履くと雪駄は痛い!「中敷き」や「足袋」で和らげよう
- 「痛い」とおさらば!橋本屋オリジナルの雪駄なら、ストレス少なく祭を楽しめる!
- 「痛い」をなくして力を出し切れ!祭で後悔しないためのおすすめ足袋用中敷き
-
【雪駄の履き方・選び方】なんで「雪」の字が入っているの?平安からはじまる雪駄の歴史
みなさんは、草履(ぞうり)と雪駄(せった)を見分けられますか? 草履や雪駄を買いたい時に靴売り場やネット販売で…続きを読む
-
【雪駄の履き方Q&A】雪駄が痛いときはどうすればいいの?
雪駄といえば、最近はお祭りの時に使われることがほとんどです。 普段使いで雪駄を使う人は、神社仏閣や料亭の方など…続きを読む
-
【雪駄の履き方・選び方】雪駄を一番カッコよく履けるサイズは「かかと」がはみ出るサイズ!?
和式の履物の中では最も「格式高い」とされている雪駄は、普段は馴染みがなくても式典・祭典など、何かのタイミングで…続きを読む
-
【雪駄の選び方】個性的なデザインがおすすめ!祭りの「かっこいい」と「かわいい」は雪駄から
雪駄が登場したのは、一説によると室町時代の末頃からと言われています。 その時代も今と同じく、履物には「かっこい…続きを読む
-
【雪駄の選び方】雪駄は底から選ぶもの!雪駄を履きこなすために知っておきたい5つの底タイプ
雪駄の始まりにはいくつか説があります。 その内の一つが「雪道を通る際に水が染み込まないように草履の底に皮を貼り…続きを読む
-
【雪駄の選び方】雪駄の種類は何千種類!?迷わず選ぶために「底のタイプ」から決めるが吉!
雪駄は、和式の履物の中では一番「格式が高い」とされています。 本来の雪駄は着物などに合わせて履き、普段遣いとし…続きを読む
-
【雪駄の履き方】お祭りで使う雪駄は「かかとを出す」のがカッコいい!
お祭り衣装の足元を飾る「雪駄」。 草履の底に革を張った履物で、古来から庶民の御洒落アイテムとして親しまれてきま…続きを読む
-
祭り衣装をおしゃれに極める!雪駄の色・柄・種類の選び方
お祭りで欠かせない履物といえば「雪駄(せった)」です! 「おしゃれは足元から」というように、足元にある雪駄にこ…続きを読む
-
旅館やホテルで使う雪駄とは?
近年における低価格競争は家電やパソコンだけでなく、旅行業界においても低価格競争となっています。 年中9800円…続きを読む
-
着物や浴衣に合う雪駄とは?
着物や浴衣は日本古来の伝統的な衣類となっています。 最近では外国人向けのお土産として、空港や秋葉原でも着物や浴…続きを読む
-
男性用の雪駄とは?
雪駄とは主に和装の際に利用される日本の伝統的な履き物の一つですが、特に男性が和装をする際には雪駄を利用する場合…続きを読む
-
雪駄を履くと健康にいい?
現代の人にとって雪駄は馴染みのないものですが、近年雪駄が健康によいと見直されています。 一昔まで裸足教育が流行…続きを読む
-
雪駄は裸足で履くの?正しい履き方とは?
和装以外で雪駄を履く時には足袋を一緒に履いた方がよいのか迷う人も多いかもしれませんが、基本的に普段着としてはく…続きを読む
-
雪駄の歴史とは?
雪駄は日本古来の履物ですが、最近では雪駄を作る職人が減ったことも有り、一部の業界のみで使用される状況となってい…続きを読む
-
雪駄の名前の由来
雪駄とは日本古来の履き物の一つになりますが、その歴史や名前の由来はどのようなものがあるのでしょうか。 雪駄を親…続きを読む
-
神社やお寺で使う雪駄とは?
年末年始にかけて除夜の鐘を突きにお寺を訪れたり、神社に初もうでに行く人も多いのではないでしょか。 今年は全国的…続きを読む