粋な股引の
選び方・履き方
股引の選び方から、使い方、洗い方まで、
股引のあれこれを大紹介します!
● 履き方
【股引きの履き方・選び方】ややこしいけどカッコいい!夏祭りには半股引き(半ダコ)
- 半ダコの履き方のポイントは「サイズぴったり」「上まで上げきる」「シャツを出さない」
- 半ダコは太モモを測って体のサイズに合ったものを選ぶとピッタリの履き方ができます!
- 2つ目の半ダコの履き方ポイントはクッと上げてお尻をしっかり囲むこと!
- カッコイイ履き方の最後のポイントは鯉口シャツは絶対に外に出さないこと!
● 選び方
【股引きの履き方・選び方】股引きを粋に履きこなすには太モモがピチッとするサイズを選ぶ
- 股引きのサイズを選ぶ時のポイントは2つ!
- まずは股の付け根5cm下を測ります
- 股引きのサイズ表記は【SS~3L】の他にも【小~大】を使うんです!
- 股引きをピチッときめたい方には江戸一ブランドがお勧め!
● 選び方
【股引の履き方・選び方】股引のおすすめの色は祭りによりけり!悪目立ちしない粋な履きこなしとは!?
- 股引などの祭り衣装は「悪目立ちしない」祭り統一色を選ぶのがおすすめ!
- 売れ筋の股引の色に合わせるのがおすすめ!お揃い衣装でも目立つのが粋なんです!
- 股引のおすすめの色は腹掛と同じ色!お祭りは一体感が命です!
- 実は、股引選びは色や柄よりも「サイズから決める」のがおすすめなんです!
● 選び方
【股引きの履き方・選び方】股引きを選ぶポイントとオススメのストレッチ生地!
- 股引きの生地の素材は綿・ウール・ポリエステル!ストレッチ股引きだとポリウレタン入り!
- 股引きの形状はゴム式だと脱ぎ履きがとっても楽!
- 弊社オリジナルの「のび楽」のストレッチ素材の股引きは人気商品!
- 股引きをピッタリ履きたい人にはストレッチ素材がおすすめ!
-
時代劇の股引きって?
時代劇を見ていると、登場する人たちの服装で変わったものをはいているのをよく見かけます。 職人たちがよくはいてい…続きを読む
-
刺子の股引き
刺子の股引きは、お祭り、柔道、火消し衣装と股引きの定番アイテムとして親しまれています。 藍染刺子股引きと言えば…続きを読む
-
股引きのルーツはステテコ?
皆さんはレギンスというもの、あるいはステテコというものをご存知でしょうか。 これらの衣類は主に下着類として広く…続きを読む
-
晒素材の股引き
祭りの衣装として多く認知されている股引きにも、夏用のものと冬用のものが存在します。 といってもその違いは生地く…続きを読む
-
股引きのストレッチ素材は?
股引きというものは限定的な場面でしか使われません。 一般的な人が股引きに触れるその多くの場面がお祭りであると思…続きを読む
-
股引きのゴム仕様は?
祭りの際の衣装として深く定着している股引き。 タイトに履きこなし、江戸時代の火消しを連想させる、日本ならではの…続きを読む
-
股引きの色は藍染がいいの?
お祭りなどでよく見かける衣装として股引きがあります。 股引きの色でよく見るのは、黒・白・紺が多いです。 これら…続きを読む
-
股引きの色は祭りにより決まるの?
股引きと言えば、今となっては祭りのときによく見かける衣装の1つとなっています。 これを身に付けることで、いかに…続きを読む
-
股引きの色は?
股引きには様々な色のものがあります。 穿くときはどんな色でもいいと思いますが、具体的に色の違いがあるのかどうか…続きを読む
-
股引きの型紙をとるコツは?
股引きを手作りで作る最大のメリットは、好きな柄で、好きな形で、好きなサイズで、好きな数だけ作れること、つまり、…続きを読む
-
股引きの型紙と作り方は?
手作りの股引きは本を参考にすると上手にできます。 本の中には実物大の股引きの型紙があり、非常に作りやすい内容と…続きを読む
-
股引きの作り方は?
市販の股引きのサイズ展開も多いですが、あくまで既製品は標準的なサイズで作ってあります。 ウェストが細い人もいれ…続きを読む
-
股引きの下にはノーパン?
股引きの下には何も着ないのが理想的です。 お祭りの時に履く股引きは限られた時にしか着ないため、この時くらいは雰…続きを読む
-
股引きの下にはふんどしを履く
お祭りなどで着る股引きの下にはフンドシを履くのが良いです。 フンドシといえば、お相撲さんのイメージが強いですが…続きを読む
-
股引きの下にはパンツを履く
股引きの下には、パンツをはくのが良いです。 この理由は、股引きを着る工程にあります。 股引きは普通のパンツとは…続きを読む
-
股引きの折りたたみ方
あまり股引きを畳んだフォルムが小さくならないたたみ方を紹介していきます。 小さくまとめるのは片づけやすさがあり…続きを読む