お祭り衣装として定番の腹掛けですが、その下には何を着たらいいのだろうと悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
着物や浴衣の下には肌襦袢と決まっているように、腹掛けの下着も決まっています。
それは鯉口シャツ、または肉襦袢と呼ばれる和装下着です。
鯉口シャツはその名の通り、袖口が鯉の口のように丸く作られており、袖は七分丈です。
体に密着するぴったりサイズで着るのがカッコいいとされています。
鯉口シャツの裾は股引きという和装ズボンにインして着ます。
腹掛け、鯉口シャツ、股引き、足袋の組み合わせが一般的です。
腹掛けも少しきつめのサイズを選びます。
首元から鯉口シャツが見えるようでは不細工なので、鯉口シャツも腹掛けもジャストサイズを選びましょう。
鯉口シャツと混同されがちなものに、ダボシャツというシャツがあります。
これは鯉口シャツとは対照的に、タボッとしたサイズのものを着るのがカッコいいとされています。
下にはダボズボンと呼ばれる、これもダボッとしたズボンをはき、ダボシャツの裾はズボンから出して着ます。
ダボシャツの上に腹掛けは着ません。
腹掛けもダボシャツもお祭り衣装として着ますが、見た目は全然違います。
ゆったりと着たい場合はダボシャツを、キリッときめたい場合は鯉口シャツ、腹掛け、股引きスタイルをチョイスするといいでしょう。