• 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
  • 橋本屋祭り画像
お祭り用品の橋本屋腹掛人力車の腹掛けとは?

人力車の腹掛けとは?

人力車の引手のような仕事には、概ね腹掛けに股引き法被と言ったスタイルが用いられています。
このスタイルになったのは明治後半とも大正とも言われています。
当時の移動手段としては、牛車や馬車などが一般的でしたが、事故も多く安全かつスムーズな交通を模索した結果日本の交通はどんどん進化したと言えるのでしょう。

そのような中、人力車が今もなお残っているのは、そう言った歴史的背景の中にあって、人が俥を引く姿が大変美しく、人々の目を和ませたからだという説もあります。
ゆっくりと流れる時間の中でその地域の歴史を知ることができるのは俥夫の知識の計らいです。
そうして日本の歴史的遺産などの周辺では、さらにより深い歴史を感じて頂けるものと、人力車による周遊サービスが展開されているのでしょう。

話が横道にそれましたが、人力車の車夫のコスチュームはたいていが腹掛けに股引き法被というスタイルです。
いなせな若い青年が腹掛けによっていなせな着こなしをしてなんだかかっこいいと思いませんか?
日本の伝統着衣でありながら、若い人にも粋な着こなしができるってすばらしいことですよね。
腹掛けにはつけて寝ると寝冷えを防ぐといった夏場に嬉しい機能もあるのです。
飲み過ぎてお腹を出して寝るよりは、腹掛け一枚つけて寝ることをお勧めしたいところです。