| くわがた | 喧嘩かぶり | まきかぶり | ねじり | どうちゅうかぶり | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
額の中央に手拭いの中心がくるように位置を決める。 | ![]() |
手拭い両端を中心がズレないように下に引き内側に巻き込んでいく。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
頭を包むように巻き込んだら、しぼるように両端を高等部やや上で交差させて左右対称になるよう形を整える。 | ![]() |
交差させた両端を左右におまんじゅうの上でぎゅっとはさみ込む。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
左右の布シワがキレイに整えると喧嘩かぶりの巻き方のできあがり! | ![]() |
後ろを折り上げるやり方もある。 |
![]() 威勢の良い結び方です。短く刈り上げたヘアスタイルにもよく似合います。ロングヘアを束ねてすっきりまとめても粋ににかぶれます。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
手拭いの両端を持ってねじり、頭の周囲を計り、結び目を決める。 | ![]() |
手拭いを頭にかぶったまま、図のように、両端を互い違いに交差させて締め、さらに両端が角になるようにねじりこむ。 |
様々なハチマキの巻き方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
| くわがた | 喧嘩かぶり | まきかぶり | ねじり | どうちゅうかぶり | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
額の中央に手拭いの中心がくるように位置を決める。 | ![]() |
手拭い両端を中心がズレないように下に引き内側に巻き込んでいく。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
頭を包むように巻き込んだら、しぼるように両端を高等部やや上で交差させて左右対称になるよう形を整える。 | ![]() |
交差させた両端を左右におまんじゅうの上でぎゅっとはさみ込む。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
左右の布シワがキレイに整えるとできあがり! | ![]() |
後ろを折り上げるやり方もある。 |
![]() 威勢の良い結び方です。短く刈り上げたヘアスタイルにもよく似合います。ロングヘアを束ねてすっきりまとめても粋ににかぶれます。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
手拭いの両端を持ってねじり、頭の周囲を計り、結び目を決める。 | ![]() |
手拭いを頭にかぶったまま、図のように、両端を互い違いに交差させて締め、さらに両端が角になるようにねじりこむ。 |
様々なハチマキの巻き方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。